top of page
メガネメーカー眼鏡ノ奥山のエンブレム

SINCE1930~

東京都江戸川区にメガネ制作工房を構える老舗メガネメーカー眼鏡ノ奥山のロゴ
眼鏡ノ奥山の大きいサイズメガネの商品名
眼鏡ノ奥山の大きいサイズメガネのメインキャッチコピー
眼鏡ノ奥山のメガネ制作工房の風景画像その1
眼鏡ノ奥山のメガネ制作工房の風景画像その2

東京都江戸川区内の工房にて、ひとつずつ眼鏡を制作している

メーカーです。

全作業を工房内で完結しているため、アフターフォローも万全です。

 

眼鏡ノ奥山のメガネ制作工房が紹介され、大きいサイズメガネが1ページを使い紹介されました

ぶんか社様

大きいサイズの専門誌ラ・ファーファ 2015年3月号にて、

取材を受け、見開き1ページを使い大きく掲載されました。

制作工房に編集部の方々が取材にこられて、実際に制作体験も

されました。

東京都内で1本ずつメガネを仕上げている工房ですので、

気になる方は是非、工房まで御来訪ください。

宝島社様

リンネル 2015年10月号にて、

眼鏡ノ奥山のメガネが掲載されました。

流れ作業や分業ではなく、自社工房内で職人がそれぞれ1本の眼鏡を最初から最後まで仕上げるため、月産本数に限りがありますが仕事の成果が出来栄えにはっきりと反映するため、手抜きは一切いたしません。

 

眼鏡ノ奥山は、長年の制作経験と眼鏡職人の技術を応用することで、

「お客様も作り手も共に楽しめる」ことを日々考えております。

 

その考えを基に生まれた1つのアイデアがデッドストックの再調整でした。

1980年代のデッドストック(新品)フレーム

※サングラスにしてみました

「眼鏡の知識がある人が目利きしたヴィンテージフレームの販売」ここまではどこでも具現化できるレベルです。

 

その先にある長年眠っていたメガネを「再度売り物にする調整作業」は知識だけではカバーできない領域になります。

 

眼鏡ノ奥山がお届けするヴィンテージ眼鏡は全て、

「眼鏡を製造する全ての課程を熟知している眼鏡職人が再調整」

しております。

・コレクターが外国で買い付けてきたメガネ

・中古品

・展示品

 

上記のようなメガネではなく、創業80年の老舗の強みになりますが、

長年お付き合いさせていただいている、老舗眼鏡問屋さんや小売店さんに

デッドストック品として眠っていた新品のメガネだけを目利きをしております。

左右のテンプルの上下乱れを、ブリッジを温めて左右均等に調整したフレーム

私共は眼鏡職人なので、ヴィンテージ眼鏡を見ると

「その当時の眼鏡職人さんの苦労や手抜き」まで大体わかってしまいます。

 

また実店舗では食材くらいしか買わない、インターネット通信販売のヘビーユーザーでも

あります。(売り手都合の経費が乗らないぶんECサイトは安く買えるという考え)

 

その二つに挟まれて、ヴィンテージ眼鏡の価格を考えてみると私共としては、

 

「最近作られた新品よりも、手頃な価格の新古品」と位置づけて、

 

 

¥7,000(税別)~で価格を決定いたしました。

 

無理にプレミアム感を出すより、より多くの人に楽しんでもらえる価格帯にしました。

 

眼鏡ノ奥山からお届けするセルロイドメガネと保証書等の付属品一式

私共が唯一自慢できるのは、「リピート率の高さ」です。

リピート率の高さを生み出しているのは、真心を込めて制作をしているだけではなく、アフターフォローもしっかり対応してきたからだと考えております。

眼鏡ノ奥山がお届けするヴィンテージ眼鏡には全て、

・ソフトケース

・販売証明書(オーバーホール依頼の時に必要です)

を納品時に同封します。

オーバーホールも承っております。

販売証明書とヴィンテージ眼鏡を工房までお送りいただければ、

いつでもオーバーホールを承ります。※送料はお客様にて御負担願います。

眼鏡職人が直接販売しているので、経年劣化によるフレームの歪み補正や、再研磨による

小キズ取り等、日々工房にて実施しております。

技術があるからご提供可能なサービスなので、量販店さんとの大きな違いであり私共の

強みでもあります。

眼鏡ノ奥山のメガネ制作の工房風景、セルロイドメガネフレームの制作風景
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームに度付きレンズを加工する場合の価格表
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームに加工する度付きレンズの度数指定方法
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームに加工する度付きレンズの度数指定方法その1
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームに加工する度付きレンズの度数指定方法その2

眼鏡をお送りいただける場合は下記の住所までお送りいただきますようお願いします。

 

〒101-0041

東京都千代田区神田須田町2丁目9番地1

ウインクビル7F

オクラ合同会社 眼鏡事業部 宛

電話番号:03-6687-0379

 

処方箋をメールでお送りいただく場合は

下記のメールアドレスまでお送りいただきますようお願いします。

 

専用メールアドレス

info@okla.co.jp

私共は東京都江戸川区内の極一部の地域では老舗として認識されていますが、

インターネット販売はまだまだ始めたばかりの初心者でございます。

日々、日本各地のお客様から御注文をいただき、インターネットの恩恵を改めて実感しております。

不手際が無いよう細心の注意を払いお客様へ手造り眼鏡を届けております。

末永く御愛用いただければ幸いでございます。

納品後のお直しやオーバーホール等の御要望はいつでも歓迎いたします。

お気軽に御連絡くださいませ。

ここまで御覧いただき誠に有難うございました。

眼鏡ノ奥山 代表 奥山留偉

 

 

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネjフレームのデザイン設計者の奥山留偉

ヴィンテージ眼鏡は発送まで「3営業日以内の発送」とさせていただきます。

出来る限り早めに発送いたしますので、御了承いただける御客様は是非御注文ください。

※土日はお休みをいただいておりますので納期に御注意ください。

御支払い方法は「銀行振込」「商品代引」となります。

御注文を確定後、眼鏡ノ奥山より御支払い方法から納品までのお知らせのメールを差し上げますので、

お電話番号とメールアドレスの入力にお間違いがないよう御確認願います。

【度付きレンズでの御注文の御客様へ】

御注文確定後に眼鏡ノ奥山より度数情報の御連絡の流れについてメールを差し上げます。

「処方箋の原本か画像を工房までお送りいただく」「予備の眼鏡を工房までお送りいただく」かのどちらかを選択していただきます。

宜しくお願い申し上げます。

私共のショッピングサイトは海外のお客様からの御注文に対応するため、少々わかりづらいフォームを採用しております。

御注文からお届けまでの流れをご説明いたします。

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー

各商品画像をクリックしていただくと

個別の商品ページが掲載されます。

 

・レンズの種類を選択

 

・御名前彫りは

アルファベット大文字8文字まで入力

(※不要な場合は空白のまま)

 

 

御注文手続きページへ進む

をクリックしてください。

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー

発送先を「日本」で選択してください。

 

配送料

消費税をご確認いただき

 

「御客様情報入力画面へ進む

をクリック

 

赤枠内を御記入ください。

「注文を送信」で御注文確定となります。

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー
眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー

こちらの画面が表示されたましたら

御注文完了となります。

後ほど、眼鏡ノ奥山からメールが届きますので御注意ください。

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定まで��のフロー

・商品代引

・銀行振込

いずれかの御回答をいただきます。

眼鏡ノ奥山のセルロイドメガネフレームの御注文確定までのフロー
ヴィンテージ眼鏡商品一覧

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

年代:1980年代

 

保管状態:最高

 

調整箇所:フロントの若干歪み補正

 

樹脂部の状態:テンプルに若干曇りがあり再研磨実施

 

金属部の状態:長期保管の割にまったくメッキ剥がれがない

 

その他:合成樹脂フレーム特有の生地の収縮による、埋込み丁番のカタつきがまったく無いので、保管状態がとても良い。

 

修正点:テンプルの開きが125ミリと、子供でもきつく感じる状態なので、金属部にヤスリでテーパーを付け140ミリまで広げる。

 

在庫:1点

 

備考:レンズ無しのフレームだけで出会ったのですが、その時点で最近見かけないカラーと細身のテンプルに一目惚れしました。サングラスにしてさらに魅力的なヴィンテージ眼鏡になりました。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

年代:1980年代

 

保管状態:最高

 

調整箇所:左テンプルの歪み補正・加熱後の曇り再研磨

 

樹脂部の状態:脱脂部分が無く、艶もあり良好

 

金属部の状態:長期保管の割にまったくメッキ剥がれがない

 

その他:合成樹脂フレーム特有の生地の収縮による、埋込み丁番のカタつきがまったく無いので、保管状態がとても良い。

 

修正点:テンプルの開きが125ミリと、子供でもきつく感じる状態なので、金属部にヤスリでテーパーを付け140ミリまで広げる。

 

在庫:売り切れました

備考:emp-y001の色違いですが、度付きレンズに変更して

女性が普段掛けしていても違和感がないくらい、現在にも十分適応しているヴィンテージ眼鏡です。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

年代:1980年代

 

保管状態:最高

 

調整箇所:フロントとテンプルの接地箇所(合口)の切削調整

 

樹脂部の状態:脱脂部分が無く、艶もあり良好

 

金属部の状態:良好

 

その他:特になし

 

修正点:特になし

 

在庫:売り切れました

 

備考:テンプルに水色と黄色の2色生地をツイストして使用している、とても珍しい眼鏡。

ツイストしている生地に補強の金属芯を差し込み、ツイストが緩くならないように磨き上げるのは、技術的に難易度が高いので、職人目線で見ると大変立派な眼鏡です。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

現在表示する商品はありません。

年代:1980年代

 

保管状態:最高

 

調整箇所:フロントとテンプルの接地箇所(合口)の切削調整

 

樹脂部の状態:脱脂部分が無く、艶もあり良好

 

金属部の状態:良好(メッキ剥がれ無し)

 

その他:特になし

 

修正点:特になし

 

在庫:1点

 

備考:テンプルに水色と黄色の2色生地を使い、テンプルも歪み無く芯金が通っている技術力の高い眼鏡。

現代ではあまり使われないカラーリングと細身のテンプルのバランスの良さは、今でも十分通用する眼鏡だと思い再調整してみました。

※2015年9月14日追記

 

毎度御用命をいただき有難うございます。

「携帯電話のメールアドレス」を登録されたお客さまへ、私共の御注文内容確認メールが届いていない事例が多く発生しております。

「okla.co.jp」からのメールを受け取れるよう設定を、お願い申し上げます。

販売元

オクラ合同会社

101-0021 東京都千代田区外神田5-4-13 外神田ビル6F

TEL:03-6674-7415 FAX:03-6674-7590

bottom of page