
極小サイズから超大型まで
お客様のお顔サイズをお測りしてご希望の寸法でお届けいたします
眼鏡ノ奥山
セミオーダーフレーム
度なしクリアレンズ + オーバーホール1回無料 + お名前入れ + 送料無料
特注なのに
¥33,000(税込)

眼鏡をかけていて、こんなお悩みはございませんか?
photo ©web4camguy
眼鏡ノ奥山は「サイズにお困りのお客様」へ
希少サイズのメガネをお届けすることを得意とするメーカーです。
眼鏡ノ奥山のセミオーダーフレーム
フロント型番・テンプル形状
33種類のフロントと3種類のテンプルから、それぞれお好きな形状の組み合わせをご選択いただけます。
フロントとテンプルにつきましてはデザインの部分的なお手直しも可能です。基本設計から大幅な変更を含むご要望の際は諸費用も含めご相談させていただければと思います。



※画像クリックで拡大
セルロイドカラー
フロントとテンプルそれぞれにお好きなお色(セルロイド生地)をご 選択いただけます。
仕上げ加工(グロス・マット)

通常のグロス加工とマット加工の比較になります。

こちらが通常の研磨仕上げになります。

マット加工は通常研磨した後にサンドブラストで細かいキズをつけることで「マット」な質感にあります。

通常のグロス加工とマット加工の比較になります。
「他人とはひと味違う眼鏡がほしい」、そんなこだわりを叶えるのがこのマット加工になります。
マット加工は通常の研磨仕上げ(グロス加工)の後にサンドブラストによって"あえて"細かい傷をつけることでマットな質感を実現しています。
自社制作工房だから可能なフィニッシュで、あなただけの特別な1本に仕上げます。
※2回目からのお客様はカルテがございますので、ご記入は不要です。
計測していただきたい寸法
現在ご使用中のメガネがございましたら、画像の各ポイントの寸法を計測してください。



ご不明点がございましたらお問い合わせください。迅速にご回答を差し上げます。
ご注文フォーム
上記でご選択いただいた内容を下記のフォームにご入力ください。項目にないご要望などは「その他」にご記入いただければ確認 させていただきます。
ご注文に当たってのご注意事項
お手元に届くまで:この度の商品は特注・お名前彫りサービス付きのメガネのため、発送まで「45営業日以内の発送」でございます。出来る限り早めに発送いたしますので、ご了承いただけるお客様は是非ご注文ください。配送の場合は佐川急便かヤマト運輸にてお届けいたします。
お支払い:ご注文後、眼鏡ノ奥山よりお支払い方法からご納品までのお知らせのメールを差し上げますので、お電話番号とメールアドレスの入力にお間違いがないようご確認をお願いいたします。ご注文の内容・金額の確定後お支払いとなります。(正式な受注・制作開始は支払い確定後)
度付きレンズのご希望:ご注文確定後に眼鏡ノ奥山より度数情報のご連絡の流れについてメールを差し上げます。「処方箋の原本か画像を工房までお送りいただく」か「予備の眼鏡を工房までお送りいただく」かのどちらかを選択していただきます。宜しくお願い申し上げます。
メールでの通知:携帯電話メールアドレスをご登録されたお客様へ、私どものご注文内容確認メールが届いていない事例が多く発生しております。「@glasses-okuyama.com」からのメールを受け取れるよう設定の変更をお願い申し上げます。
なぜ、眼鏡ノ奥山はセルロイドを使い続けるのか

セルロイドはアセテートと比べ発色が良く、光沢感がとても綺麗です。セルロイドメガネを所有している方だけがわかる「違い」です。磨き上げる作業がとても難しいのですが、光沢感に魅せられて、長年セルロイドを採用しております。

アセテートは柔らかいため金属の芯が入っている

セルロイドは素材自体が固いので芯が必要なく、彫られた文字が浮いて見えます(クリア系生地の場合)
アセテートとの最大の違いである「弾力性」。セルロイドだからできる芯をテンプルに通さないフレーム。合成樹脂の透明感・美しさを最大限に引き出せます。
※眼鏡ノ奥山のフレームへの印字は、印刷ではなく全て文字を彫っております。光にかざすと文字が透けて見えます。
「ジャストサイズ」の眼鏡を掛けてますか?
通常サイズと呼べばよいのでしょうか。量販店では横幅が135ミリ~142ミリ程度の眼鏡が多く、大きいサイズや超大型サイズの眼鏡は充実していないのが現状です。
24時間365日を共にする眼鏡なのに、サイズが合わない・掛け心地が悪いというのは死活問題だと思います。

横幅が大きすぎて
不格好なケース
photo ©gatag.net

横幅が大きすぎてメガネが
浮いて見えるケース
photo ©web4camguy

サイズが合っていて
小顔に見えるケース
photo ©hyakushiki_thebest
「小顔に見せたいから大きめのメガネを掛ける」と、不格好になることが多いです。
個人差はありますが眉尻からコメカミの中間あたりに、フレームの横幅を合わせるほうが不自然さがなくなりシャープな雰囲気になります。
「手作業だから表現できること」を考えています

量産フレームの逆反り例
ゴツければ良いというわけではないのですが、合成樹脂のフレームは熱で変形するので生地厚が薄いと全体が歪みやすく、大きめのお顔の人は、メガネを掛けているうちに「逆反り」が生じてきます。
眼鏡ノ奥山では、逆反りを防ぐために生地厚に6ミリのセルロイドを採用しております。
量産品と比べ骨太な雰囲気にはなりますが、逆反りの発生を防ぎ、長期間のご使用にも耐えるフレームをお届けしております。

量産フレーム

眼鏡ノ奥山フレーム
眼鏡ノ奥山は、メガネの形状をセルロイド板から切り抜いているため、「板感」を残すことを心がけております。
量産品のように、機械で研磨すると切り落としたカドが丸くなり、全体的に柔らかい雰囲気になりますが、「程良く角を落とす、角感を残した光沢感や艶出し」は、機械で表現することのできない、眼鏡職人だからできる技です。

量産フレーム

眼鏡ノ奥山フレーム

量産フレーム

眼鏡ノ奥山フレーム
合成樹脂のフレームは熱で生地が伸縮します。
経年の熱による伸縮の影響で丁番(折り畳み金具)に負担をかけ続けると、量産品で主流の生地に金具を刺して埋め込む「埋め込み丁番」の場合は次第に「カタつき」が発生して最終的にはフレームから抜けたりします。
眼鏡ノ奥山のフレームは、長年ご使用いただくことを想定して、丁番とフレームを金属の芯を潰して固定(リベット)する「カシメ丁番」を採用しております。
埋め込み丁番と比べはるかに強度が強いため、長期間の使用や多少の伸縮にも耐えます。
セルロイドはアセテートと比べ、素材自体が固いため、アセテートのように補強するための金属の芯が必要ありません。
「合成樹脂の強みとは何か?」と素材について考えた結果、私共の答えは「他の素材にはない素材の綺麗さ、透明感を持っている」という結論に至りました。
透明感のある生地に、金属の芯を通すということに違和感があるため、眼鏡ノ奥山のフレームは全て金属芯を入れておりません。

量産フレーム
アセテートは補強の金属芯が入ってます。

眼鏡ノ奥山フレーム
セルロイドは補強の金属芯が必要ありません。

色々なTPOを想定していると、幅広いTPOに対応できるのは、やはり王道的なデザインでした。
低価格の眼鏡が主流になっても、毎日服装に合わせてメガネも変える人は、まだまだ少ないと考えております。
眼鏡ノ奥山は、「平日の職場に合う銀縁メガネのまま休日はスウェット上下」のような違和感を生むデザインは避け、どんなジャンルの服装にも「違和感が無い」と言われるフォルムや表情を追求しております。
オーソドックスな考え方に至りました
長く使い続けてもらうために選択した「セルロイド」
眼鏡フレームに使用される素材によってさまざまな特徴があります。
現在量産品などで主流の「アセテート」素材によるフレームと、眼鏡ノ奥山が採用する「セルロイド」素材の違いをメリット・デメリットを記載してみます。

よくある量産品の
アセテートフレーム
-
セルロイドよりも柔らかいので加工しやすい
-
素材が安い
-
カラーが豊富
眼鏡ノ奥山の
セルロイドフレーム
-
アセテートより硬くて加工が難しい
-
素材が高い
-
カラーが少ない

こうして比較しますとセルロイドはアセテートに比べて劣っているように見えるかもしれません。
しかしセルロイドには眼鏡にとって必要な"強度"と"しなやかさ"という一見相反する性質を備えた素材なのです。
メーカーがこんな発言をしてはいけないのですが、近年の量産品のフレームはあきらかに使い捨て感覚の設計・長期使用に耐えられない構造等「メーカーのエゴ」が大きく反映された商品が多いです。
眼鏡ノ奥山は「良いものお届けすれば、必ずまたご用命いただける」という考え方を変えず、長年セルロイドを採用した眼鏡フレームを制作しております。
セルロイドフレームとは?
セルロイドを使用したメガネは希少になりました。
セルフレームやセル枠と言われる合成樹脂を使用したメガネフレーム。
その語源は「セルロイド製のメガネフレーム」からきています。
残念なことに現在流通している合成樹脂系のメガネフレームのほとんどはアセテートになってしまいました。
セルロイドは発火しやすい、紫外線に弱い、天然素材(植物を原料にした合成樹脂)なのでとてもデリケートです。
このように繊細な素材が故に、メガネフレームになるまでの加工工程が全て手作業になるため、保管や加工が容易なアセテートが主流となりました。
眼鏡ノ奥山のメガネフレームは全てセルロイドなので、保管~加工~出荷まで、ひとつずつ大事に取り扱っております。


作り手からのご挨拶
私共は東京都江戸川区内の極一部の地域では老舗として認識されていますが、インターネット販売はまだまだ初心者でございます。
日々、日本各地のお客様からご注文をいただき、インターネットの恩恵を改めて実感しております。
不手際が無いよう細心の注意を払いお客様へ手造り眼鏡を届けております。
末永くご愛用いただければ幸いでございます。
自社工房内で眼鏡職人がひとつずつ制作している正真正銘の手造り眼鏡でございますので、納品後のお直しやオーバーホール等のご要望はいつでも歓迎いたします。
お気軽にご連絡くださいませ。
当サイトをご覧いただき誠に有難うございました。

眼鏡ノ奥山 代表
奥山 留偉
1年間保証で安心のアフターフォロー

眼鏡ノ奥山のセルロイド眼鏡が高いリピート率を生み出しているのは、真心を込めて制作をしているだけではなく、お客様へのアフターフォローもしっかり対応してきたからだと考えております。お届けする眼鏡には全て、
-
ハードケース
-
メガネ拭き
-
1年間保証書(シリアルナンバー記載)
を納品時に同封いたしますので、ご購入後も安心してご利用いただけます。
ご購入後のオーバーホールが1回分無料

自社工房で制作しているからご提供できるアフターサービスとして、「オーバーホール」がございます。
保証書と眼鏡を工房までお送りいただければ、ご購入後1回目のオーバーホール作業(¥4,400相当・税込み)を無料で承ります。
製造者が直接販売しているので、不具合があったときはいつでも作り直すことが可能です。フレームとレンズ加工だけのメガネ屋さんとの大きな違いであり強みでもあります。
※工房までの配送にかかる送料はお客様にてご負担願います。
※眼鏡ノ奥山の保証書には必ずシリアルナンバーが記載されています。記載されていない保証書はオーバーホールサービスの対象外とさせていただきます。
※破損は別途パーツ代金を頂戴いたします。分解研磨による再研磨とクリーニングを主なオーバーホール作業とさせていただいております。
お名前入れで世界で唯一の特別な眼鏡に
ひとつづつ手造りだからできるサービスの一つとして「お名前入れ」サービスを承っております。
オンリーワンの贈答品としてお名前入りのPCグラス・老眼鏡を贈られるお客様がいらっしゃいます。
文字数は「英数字で10文字まで」彫刻可能でございます。
※「 - , ! $ % & : ? / 」等の記号は彫刻できませんのでご了承ください。

様々な機能を持つ度付きレンズをセットアップ
眼鏡ノ奥山では様々なニーズにお応えできる度付きレンズをご用意しております。ご選択いただいたフレームに最適なレンズをお付けしてお客様へお届けいたします。
単焦点レンズ
価格一覧(左右1組)
名称 | 価格(税込) | 屈折率 | オススメ度数 | カラー可否 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
標準レンズ | 9,600円 | 1.50 | ±0.00~±2.00 | ◯ | 球面設計のレンズ |
薄型非球面レンズ | 14,000円 | 1.60AS | ±2.00~±4.0 | ◯ | 薄型軽量の非球面レンズ 歪みが少なく周辺部まで視界が明瞭 |
超薄型非球面レンズ | 18,500円 | 1.67AS | ±4.00~±6.00 | ◯ | 超薄型・超軽量の 非球面レンズ |
最薄型非球面レンズ | 23,000円 | 1.74AS | ±6.00~ | ◯ | 最薄型・最軽量の 非球面レンズ |
薄型非球面レンズ ブルーライトカット 防傷機能付き | 17,000円 | 1.60AS | ±2.00~±4.0 | ◯ | 薄型軽量の非球面レンズ 歪みが少なく周辺部まで視界が明瞭 裏面紫外線カット付 |
超薄型非球面レンズ ブルーライトカット 防傷機能付き | 21,500円 | 1.67AS | ±4.00~±6.00 | ◯ | 超薄型・超軽量の非球面レンズ 裏面紫外線カット付 |
最薄型非球面レンズ ブルーライトカット 防傷機能付き | 26,000円 | 1.74AS | ±6.00~ | ◯ | 最薄型・最軽量の非球面レンズ 裏面紫外線カット付 |
※全てのレンズがマルチコート付きUV400カットレンズです。
※カラー染色(サングラス等)は追加料金5,000円(税込)を頂戴いたします。
遠近両用レンズ
価格一覧(左右1組)
名称 | 価格(税込) | 屈折率 | オススメ度数 | カラー可否 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
標準レンズ | 14,000円 | 1.50 | ±0.00~±2.00 | ◯ | 球面設計のレンズ |
薄型非球面レンズ | 18,500円 | 1.60AS | ±2.00~±4.0 | ◯ | 薄型軽量の非球面レンズ 歪みが少なく周辺部まで視界が明瞭 |
超薄型非球面レンズ | 22,800円 | 1.67AS | ±4.00~±6.00 | ◯ | 超薄型・超軽量の非球面レンズ |
最薄型非球面レンズ | 27,000円 | 1.74AS | ±6.00~ | ◯ | 最薄型・最軽量の非球面レンズ |
※全てのレンズがマルチコート付きUV400カットレンズです。
※カラー染色(サングラス等)は追加料金5,000円(税込)を頂戴いたします。

レンズ度数のご指定方法
お客様にてお度数(レンズデータ)がお分かりになる場合は、商品をカートに追加する際「備考」にレンズ度数の情報をご記入ください。
※お度数を記入する際は「-」・「+」の記載にご注意ください。
※瞳孔間距離(PD)は最低限必要な情報ですので必ずご記入下さい。
お度数情報が分からない場合

処方箋を送る
眼科で検眼をして処方箋を発行してもらいます。(「眼鏡を作るための処方箋」と必ず眼科医さんにお伝えください)
その処方箋を郵送・FAX・電子メールのいずれかの方法で当方までお送りください。
PC・スマホから写真データをお送りいただく形でも大丈夫です。

予備の眼鏡を郵送
当方まで郵送で眼鏡をご郵送いただければ、同じお度数と瞳孔間距離にてレンズ加工を実施いたします。
その際、眼鏡の横幅やお顔に対する傾斜角、耳掛けの曲がり具合や掛かり具合も可能な限り合わせますので、こちらの方法が一番オススメです。
実物を見て購入したいお客様へ
「インターネット通販では不安」「やっぱり実物を見て決めたい」というお客様は、工房にて実物のフレームやカラーサンプルをご覧になりお気に入りの1本を選んでいただくことももちろん可能です。
工房には視 力測定機器もございますので、ご自身のお度数がわからくても度付きレンズで眼鏡をお作りいただけますのでご安心ください。
※より精度の高いレンズ度数をお求めの場合はお近くの眼科にて処方箋を発行してもらうことをおすすめします。
ご予約いただければ、専門のスタッフがお客様のご購入をサポートさせていただきます。ぜひご予約の上、ご来訪くださいませ。

工房来訪
1時間 • 無料

眼鏡ノ奥山 制作工房
〒134-0081
東京都江戸川区北葛西4-13-24
眼鏡ノ奥山 制作工房
お電話:03-6674-7415(事務局)
※事務局の電話が繋がらない場合は「03-3686-5344」までお電話ください。















































































































































